桜ちらし
桜ちらし
塩漬けの桜の葉をご飯に混ぜています。香りがとてもいいご飯です
数量: 5 人
費用: 500円
器具
- 炊飯器
材料
- 3 カップ 米
- 75 cc 酢
- 大さじ3 杯 砂糖
- 小さじ1.5 杯 桜塩
- 20 g ちりめんじゃこ
- 80 g ゆで筍
- 1 袋 菜の花
- 100 cc だし
- 大さじ1 杯 塩たまり
- 3 個 卵
- 小さじ1 杯 米酢
- 大さじ1 杯 ごま
- 15 枚 桜の花
- 5 枚 桜の葉
- 10 枚 三つ葉
- たっぷり 愛情
作り方
- 米は洗って昆布出汁につけておく。すし飯モードで炊く
- 酢・砂糖・塩・愛情をよく混ぜてすし酢を作る
- 1・2.・ちりめんじゃこ・桜の葉のみじん切りをよく混ぜておく
- 菜の花はゆでておく。ゆで筍はうすく切っておく
- だしを温め、しおたまりを入れる
- 4を5につけておく
- 卵は米酢と混ぜて炒り卵を作る
- 桜の花は水でもどしておく
- 器に3を入れ、6,7,8、三つ葉を上に飾る
浅野優子からのひとこと
春ならではの桜を使ったちらし寿司です。少しづつ、ラップに包んでおけばお弁当にもかわいいです。桜を見ながらいただくといいですね。
愛知県岩倉市にて料理教室「蔵クッキング」を主催しています。「食べること」、「美味しいものを探すこと」、「美味しいものを作ること」、「新しい料理を創作すること」をこよなく愛し、自分の考えた料理で人をもてなすことが大好きです。蔵クッキングに興味がわきましたら、ぜひお問い合わせください。1世紀以上前に建てられた蔵をリノベーションした教室で、あなたをお待ちしています。