彩りいなり寿司
彩りいなり寿司
たっぷりとのせたトッピングがとても美味しいいなり寿司です。卵の代わりにターメリックを使って色付けした揚げを使っています
数量: 12 個
材料
- 3 合 米
- 大さじ1 杯 酒
- 1 枚 昆布
- 大さじ3 杯 米酢
- 小さじ1 杯 塩
- 大さじ1 杯 砂糖
- 6 枚 油揚げ
- 大さじ3 杯 醤油
- 大さじ3 杯 みりん
- 大さじ1.5 杯 砂糖
- 400 cc だし汁
- 50 g ちりめんじゃこ
- 2 個 梅干し
- 2 枚 油揚げ
- 大さじ2 杯 ターメリック
- 大さじ1 杯 白だし
- 1 袋 法蓮草
- 大さじ3 杯 すりごま
- 大さじ1 杯 砂糖
- 大さじ1/2 杯 醤油
- たっぷり 愛情
作り方
- 米は洗って、酒を加え水加減をして、昆布を入れておく。
- 昆布を取り出し寿司めしモードで炊飯する
- 炊けたら半切りに移し、米酢・塩・砂糖で味をつける
- 油揚げは2つに切って中を開いて、だし汁・醤油・砂糖・みりん・愛情で煮ておく
- じゃこはみじん切りにした梅干しとよく混ぜておく
- 油揚げは薄く切ってターメリック・白だしで炒める
- 法蓮草はゆでてからすりごま・砂糖・醤油で味をつけておく
- 4に3を入れ、上に5.6.7を飾る
浅野優子からのひとこと
たっぷりとのせたトッピングがとても美味しいいなり寿司です。卵の代わりにターメリックを使って色付けした揚げを使っています
©2018浅野優子
愛知県岩倉市にて料理教室「蔵クッキング」を主催しています。「食べること」、「美味しいものを探すこと」、「美味しいものを作ること」、「新しい料理を創作すること」をこよなく愛し、自分の考えた料理で人をもてなすことが大好きです。蔵クッキングに興味がわきましたら、ぜひお問い合わせください。1世紀以上前に建てられた蔵をリノベーションした教室で、あなたをお待ちしています。