かぼちゃのスコーン

かぼちゃのスコーン

調理時間40 minutes
合計40 minutes
数量: 9
執筆者: 浅野優子@蔵クッキング
費用: 300円

材料

  • 80 g かぼちゃの種
  • 60 g グラニュー糖
  • 15 g

スコーン生地

  • 180 g 薄力粉
  • 20 g かぼちゃフレーク
  • 8 g ベーキングパウダー
  • 20 g グラニュー糖
  • 1.5 g
  • 100 g バター
  • 1
  • たっぷり 愛情

作り方

  • かぼちゃの種は150度で10分焼く
  • グラニュー糖と水をフライパンに入れて泡が出てきたら、1のかぼちゃの種の50g分を加えてゴムベラで混ぜ続ける。結晶化してきたらオーブンシートの上に出しておく
  • 薄力粉・かぼちゃのフレーク・ベーキングパウダー・グラニュー糖・塩を泡立て器でよくまぜる
  • 3にバターを加えてさらさらになるまでよく混ぜる
  • 4に卵・愛情を加えて折りながら混ぜる
  • 5にサランラップをかぶせて18cm四方に伸ばし4等分し4枚重さらに20㎝四方に伸ばす
  • 6をたてに2等分し、2のかぼちゃの種の半分を片方にのせて、もう片方を上に乗せる
  • 7の上にサランラップをかぶせ、12×24くらいに伸ばす
  • 8を横に2等分し、片方に残りの1/2のかぼちゃの種をのせ、もう片方でかぶせる
  • 15㎝四方に伸ばし、9等分し、オーブンシートの上にのせる
  • 10のそれぞれに1の残りのかぼちゃの種をのせる
  • 200度で15分焼く

浅野優子からのひとこと

*かぼちゃの種がたっぷり入ったハロウィーンにぴったりのスコーンです。さくさく感がたまりません。
©2024浅野優子
執筆者:蔵クッキング 浅野優子
浅野優子
愛知県岩倉市にて料理教室「蔵クッキング」を主催しています。「食べること」、「美味しいものを探すこと」、「美味しいものを作ること」、「新しい料理を創作すること」をこよなく愛し、自分の考えた料理で人をもてなすことが大好きです。蔵クッキングに興味がわきましたら、ぜひお問い合わせください。1世紀以上前に建てられた蔵をリノベーションした教室で、あなたをお待ちしています。