2020.12月の蔵クッキング終了しました
師走にも関わらず、大勢の生徒さんにきていただくことができ、無事に今年一年を終えることができました。感謝の気持ちで一杯です。
今月はおせち料理。
和食のクラスでは創作おせち料理を、アフタヌーンテイーのクラスでは、新年を感じる和のお菓子を楽しんでいただきました。
ウェルカムドリンクはレモンジンジャーテイーにしました。
昨年作ったレモンハニーに甘めに煮た生姜を干したものを加えたものです。体があたたまるドリンクなので、寒い中来てくださる生徒さんに好評でした。
在住のアメリカ人の女性も和食作りを楽しんでくれました。ユーチューバーでもある彼女は、動画を撮りながらもとても上手にお寿司・照り焼きチキン・味噌汁・煮物・ういろうを作っていました。

送って下さった動画もとてもいい感じにできていました。嬉しい限りです。
和食のクラス:ごぼうチキン・れんこん高野豆腐のカツ・塩きんとん・ローゼル麹のなます・数の子の和え物・玄米餅の雑煮・黒豆ケーキ

彩りよく仕上がりました。高野豆腐に先の見えるれんこんをはりつけオーブンで焼いたカツ・カリカリごぼうが回りについたチキンはお子様たちが喜ぶおせち料理になると思います。

庭でとれたクチナシの実もきんとん作りに一役かってくれました。今年のきんとんは甘くない塩きんとんです。塩銀杏を飾ってみました。


畑で楽しませてくれたローゼルで作ったローゼル麹はなますにぴったり

玄米餅のお雑煮は皆さん初めてということで興味をもっていただけました。

黒豆のケーキは煮た黒豆をたっぷりと使ったケーキです。黒豆そのままでは食べれない方にも食べてもらえると思います。黒豆の煮汁を使ったドリンクと一緒に楽しんでいただきました。

アフタヌーンテイーのクラス:ハーブ玄米餅・小松菜のスコーン・黒豆ケーキ・里芋と銀杏のフォカッチャ・黒豆テイー・洋梨のルイボスティー

小松菜のスコーンといぶりがっこを混ぜたクリームチーズはとてもよくあいます


ハーブ玄米餅は、さっぱりといくつでも食べれそうでした。里芋と銀杏も新年にピッタリのフォカッチャ。

おせちにあきたらこんなアフタヌーンテイーにしてみてはいかがかしら?
2021年も蔵クッキングは、どんどん新しいことにチャレンジしていこうと思っております。
皆様のご望に応えることができるよう益々精進してまいりますので、よろしくお願いします。
1月・2月の予定
和食を楽しみましょう
1/11(月)・15(金)・25(月)・28(木)・29(金)・2/16(火)・17(水)・25(木)
アフタヌーンテイーを楽しみましょう
1/13(水)・14(木)・26(火)・2/19(金)・24(水)
ご予約始まっております。
プライベイトレッスンも可能です。お気軽にお問い合わせください