7月の蔵クッキング終了しました
コロナウイルスの感染拡大の中、いつも以上に消毒・除菌に気をつけて、和食・アフタヌーンテイー・和菓子の教室を開催いたしました。
来てくださった皆様にもマスクの着用をお願いし、食べる時はアクリルボード越しでおしゃべりを楽しみました。
ウェルカムドリンクはプラムのジュース。畑のとても熟したプラムで作ったジュースです。実も食べていただきました。

和菓子のクラスでは、
抹茶の水まんじゅう・トマトういろう・緑豆甘酒ミルクぜんざい


甘いものだけを食べては体によくないので、ご飯・汁物・ぬか漬けを用意しました
抹茶の水まんじゅうはとても爽やかでつるっと食べれます

和食のクラスでは
なすシュウマイ・ししゃものマリネ・あんかけスパゲッティ・オクラごはん・モロヘイヤスープ・抹茶の水まんじゅう を作りました。


今回はご依頼のあった名古屋めしの一つである”あんかけスパゲッティ”を献立にいれてみました。名古屋めしのあんかけスパゲッティは少しスパイシーですが、蔵クッキングのレシピはほんのり甘いのです。体の疲れやすいこの季節に体の芯をあたためるあんかけは、とても体に優しいレシピです


畑のプチトマトでトマトソースから作りました。皆さん、うちでも作ってくださると思います。
なすシュウマイはナスの中身をくりぬいて皮をシュウマイの皮の代わりに使いました。


ごはんとスープでオクラ・モロヘイヤのねばねばの食物繊維をたくさん食べていただきました。
ししゃもも少し手を加えたら十分ごちそうになります。野菜も薬味もたっぷりいただきました。


アフタヌーンテイーのクラスでは
ルバーブのスコーン・紅茶の豆腐ケーキ・モロヘイヤ、ズッキーニのフォカッチャ・あんかけスパゲッティを作り、ハニーレモネードの紅茶・ミルクテイーを楽しんでいただきました。


ルバーブのスコーンは富士見高原の新鮮な真っ赤なルバーブを取り寄せ、シロップ漬けにしたものを使いました。



今月もとてもエキサイティングなクラスばかりでした。皆様にお会いできてとても嬉しかったです。
コロナウィルスの感染拡大は続いておりますが、蔵クッキングは、今まで以上に注意しながら、教室の開催をしていこうと思っております。
8・9月の蔵クッキング
和食を楽しみましょう 8/20(木)・22(土)・24(月)・28(金)・30(日)・9/14(月)・23(水)・25(金)
アフタヌーンテイーを楽しみましょう 8/19(水)・25(火)・31(月)・9/29(火)・30(水)
親子でクッキング 8/26(水)
ご予約始まっています。
お気楽にお問い合わせ下さい。http://kura-cooking.jp/japanese/